こんにちわ!
今日は10月18日(金曜日)でした。
皆様今日はステキな一日をお過ごしでしたか?
さて、
まずは起床直後のスイーツから
最初にアーモンドを食べてから(最低5分間)
これで、インスリンの過剰分泌を抑え血糖値の緩やかな上昇を促します。
そのうえで、
明治のエッセルスーパーカップ 超バニラ
これをブラックコーヒーといっしょに食べました。
次に今朝の朝食メニューから
フライドチキン(マヨネーズ)
温野菜
材料は、
こうや豆腐、増えるワカメ、こんにゃく、えのき、しめじ、大根、キャベツ、もやし(酢醤油)
です。
ヤマザキのパン党宣言!6枚切り
(クリエイトでしか今のところ見たことないめっちゃ安くて美味しいパンです!)
これを、
バター&粒あん
マヨネーズ
蜂蜜&バター
をのせてたっぷりいただきましたぁ。
続いて夕飯です。
最初にアーモンドを食べてから(最低5分間)
これで、インスリンの過剰分泌を抑え血糖値の緩やかな上昇を促します。
今日は嫁様がいないので、自分で用意しました。
マルちゃんのズバーン 醤油とんこつ(ハム、もやし、増えるわかめ、白ごま)
さとうのご飯で卵かけご飯(納豆、ぬか漬け昆布、マヨネーズ)
以上です。
さて、今回のテーマは
作り置きできる料理
です。
仕事や家事で忙しい毎日を過ごしていると、食事の準備に時間をかけるのが難しいですよね。そんなときに便利なのが作り置き料理です。あらかじめ作っておけば、食べたいときに温めるだけで栄養バランスの取れた食事を楽しめます。この記事では、作り置きできる料理のアイデアとポイントをご紹介します。
1. 作り置き料理のメリット
- 時間を節約
まとめて調理しておくことで、平日の調理時間を大幅にカットできます。 - 健康的な食事を手軽に
外食やコンビニ食に頼らず、自宅で栄養バランスの取れた食事が楽しめます。 - 食材の無駄を減らせる
一度に多くの食材を調理するため、余った食材を使い切ることができます。
2. 作り置きに適した料理3選
レシピ1: 鶏むね肉の照り焼き
材料(4人分)
- 鶏むね肉:2枚
- 醤油:大さじ3
- みりん:大さじ3
- 酒:大さじ2
- 砂糖:大さじ1
作り方
- 鶏むね肉を一口大に切ります。
- フライパンに油を熱し、鶏肉を焼き色がつくまで焼きます。
- 醤油、みりん、酒、砂糖を加え、全体に絡めながら煮詰めます。
- 冷まして保存容器に入れ、冷蔵庫で保存。食べるときは温め直すだけでOK!
保存期間:冷蔵で3~4日
ポイント:サラダや丼ぶりにアレンジも可能です。
レシピ2: 野菜たっぷりミネストローネ
材料(4人分)
- トマト缶:1缶
- 玉ねぎ:1個
- にんじん:1本
- セロリ:1本
- ベーコン:100g
- 水:500ml
- 塩・こしょう:少々
作り方
- 玉ねぎ、にんじん、セロリ、ベーコンを小さく切ります。
- 鍋にすべての材料を入れて煮込み、塩・こしょうで味を整えます。
- 冷めたら保存容器に移し、冷蔵庫で保存します。
保存期間:冷蔵で4~5日、冷凍で1か月
ポイント:冷凍保存もでき、忙しいときの食事に便利です。
レシピ3: ひじきと大豆の煮物
材料(4人分)
- 乾燥ひじき:20g
- 大豆の水煮:1缶
- にんじん:1/2本
- だし汁:200ml
- 醤油:大さじ2
- みりん:大さじ2
作り方
- 乾燥ひじきを水で戻し、にんじんは千切りにします。
- 鍋にだし汁、醤油、みりんを入れて煮立たせ、ひじきと大豆、にんじんを加えて煮ます。
- 冷ましたら保存容器に入れて保存します。
保存期間:冷蔵で3~4日
ポイント:お弁当や副菜としても使えます。
3. 作り置き料理の保存のポイント
- 冷蔵保存と冷凍保存を使い分ける
長期間保存する場合は、冷凍保存が効果的です。小分けにして保存すれば、必要な分だけ取り出して使えます。 - 密閉容器を使用する
作り置き料理は、密閉できる保存容器に入れることで鮮度を保ちやすくなります。 - 温度管理を徹底する
温かい料理は冷めてから保存することが大切です。冷蔵庫に入れる際も、熱いまま保存しないようにしましょう。
まとめ
作り置き料理は、忙しい日々の食事作りをサポートする強い味方です。今回ご紹介したレシピを参考に、時間のあるときにまとめて作っておくことで、平日の食事がぐっと楽になります。ぜひ日常生活に取り入れて、無理なく美味しい食生活を続けましょう!
さぁ!明日も一日全力投球します。!!
最後まで読んでいただき感謝です。
このブログは、私の私的な日常で、様々な出来事や感想を紹介しています。
読んでいただいた方の明日以降の日常の何かのヒントになれば幸いです。
応援クリックもよろしくお願いいたします。
コメント