こんにちわ!
今日は10月17日(木曜日)でした。
皆様今日はステキな一日をお過ごしでしたか?
さて、
まずは起床直後のスイーツから

最初にアーモンドを食べてから(最低5分間)
これで、インスリンの過剰分泌を抑え血糖値の緩やかな上昇を促します。
そのうえで、

明治のエッセルスーパーカップ 抹茶
これをブラックコーヒーといっしょに食べました。
次に今朝の朝食メニューから

チキンナゲット(ケチャップ&粒マスタード)
温野菜
材料は、
こうや豆腐、増えるワカメ、こんにゃく、えのき、しめじ、大根、キャベツ、もやし(酢醤油)
です。
ヤマザキのパン党宣言!6枚切り
(クリエイトでしか今のところ見たことないめっちゃ安くて美味しいパンです!)
これを、
バター&粒あん
マヨネーズ
蜂蜜&バター
をのせてたっぷりいただきましたぁ。
続いて夕飯です。

最初にアーモンドを食べてから(最低5分間)
これで、インスリンの過剰分泌を抑え血糖値の緩やかな上昇を促します。

生卵に納豆(ぬか漬け昆布)を加えて、そこにごはんと白菜漬けをのせてまぜまぜ
さらにマヨネーズをかけました。
見た目は悪いですが最高に旨いです。
まぜそば
サバの味噌煮
ちくわ(わさび醤油)
以上です。
さて、今回のテーマは
簡単に作れるレシピ
です。

仕事や家事で忙しい日々の中でも、簡単で美味しい料理を楽しみたいですよね。この記事では、短時間で作れるレシピをご紹介します。これらの料理は、材料が少なく、調理時間も短いため、料理初心者の方や忙しい日にもぴったりです。
1. 簡単レシピのポイント
- 少ない材料を活用する
3~5種類の材料だけでできるレシピは、買い物や準備が簡単。家にあるものだけで手早く調理できるのが魅力です。 - 電子レンジや冷凍食品をうまく使う
電子レンジでの調理は、時短だけでなく、後片付けが楽になるのもメリット。冷凍食品を活用すれば、さらに手軽に料理ができます。
2. 手軽で美味しい簡単レシピ3選
レシピ1: お手軽チーズトースト
材料(1人分)
- 食パン:1枚
- ピザ用チーズ:適量
- ケチャップ:大さじ1
- お好みでパセリやベーコン
作り方
- 食パンにケチャップを塗り、その上にチーズをたっぷりのせます。
- トースターでチーズが溶けるまで焼いたら完成です!
- お好みでパセリやベーコンをトッピングすると、さらに美味しくなります。
ポイント
忙しい朝にもぴったりのシンプルで美味しいトーストです。
レシピ2: 豆腐とツナのさっぱりサラダ
材料(2人分)
- 絹ごし豆腐:1丁
- ツナ缶:1缶
- ポン酢:大さじ2
- かつお節:適量
- 青ネギ:少々
作り方
- 豆腐を軽く水切りして、一口大にカットします。
- ツナ缶の油を切り、豆腐と混ぜ合わせます。
- ポン酢をかけ、かつお節と青ネギをトッピングして完成!
ポイント
タンパク質が豊富でヘルシーな一品。夜食にもぴったりです。
レシピ3: レンジで作る簡単オムレツ
材料(1人分)
- 卵:2個
- 牛乳:大さじ1
- 塩・こしょう:少々
- 好みの具材(ハム、チーズ、野菜など):適量
作り方
- 卵と牛乳を混ぜ、塩・こしょうで味を整えます。
- 耐熱容器に具材と卵液を入れ、電子レンジで1分30秒加熱します。
- 取り出して混ぜ、さらに30秒加熱すれば完成!
ポイント
忙しい朝でも手早く作れるオムレツ。具材を変えれば毎日違った味を楽しめます。
3. 時短調理を楽にする工夫
- 冷凍食品やカット野菜を活用する
手間のかかる野菜の下ごしらえは、冷凍食品やカット野菜で省略。時間も手間も大幅に節約できます。 - 電子レンジを使う
スープや蒸し料理も、電子レンジを使えば短時間で調理可能です。 - 一品で完結する料理を取り入れる
オムレツや丼ぶりなど、一皿で栄養バランスが整う料理は、洗い物も減らせて便利です。
まとめ
簡単に作れるレシピは、忙しい日々でも美味しい食事を楽しむための大きな味方です。ご紹介したレシピは、短時間で作れるだけでなく、栄養バランスも考えられたものばかりです。ぜひ、忙しい朝や夜に活用してみてください!
簡単レシピというと朝食をイメージされる方も多いのでは?
ですが、朝食はその日一日のエネルギーを摂取するための食事なので、個人的には、朝は余裕をもって早く起きて、出木場朝食もボリューミーにしたものを用意して、しかもゆったり時間をかけて食べたいと考える派です。
さぁ!明日も一日全力投球します。!!
最後まで読んでいただき感謝です。
このブログは、私の私的な日常で、様々な出来事や感想を紹介しています。
読んでいただいた方の明日以降の日常の何かのヒントになれば幸いです。
応援クリックもよろしくお願いいたします。
コメント