低GI食品で血糖値をコントロール!健康的な食生活のすすめ

料理

こんにちわ!

今日は2月22日(土曜日)でした。

皆様今日はステキな一日をお過ごしでしたか?


さて、
まずは朝一のタンパク質補給ということで最近始めたのがこちらです。


エクスプロージョン プロテインパウダー メロン味

補給量は30g

眠っている間に不足した栄養が急速に補充されたのを実感します。

そして、デカフェで目と頭をシャキッとさせます。
(歯の着色を抑えるためにストローで飲みます。)

次にアーモンドを食べる。
これで、インスリンの過剰分泌を抑え血糖値の緩やかな上昇を促します。




次に今朝の朝食メニューから


温野菜

材料は、
こうや豆腐、増えるワカメ、ごぼう、しらたき、生姜、えのき、しめじ、大根、もやし(酢醤油)
水にはあらかじめ水に煮干しをだしとしてつけておいきました。

余った酢醤油は捨てずに卵かけ納豆ご飯に使います。

生卵に納豆(増えるわかめ)を加えて、そこにごはんと沢庵、ねぎをのせてまぜまぜ
さらにマヨネーズと白ごまをたっぷりかけました。

食後のデザートに、スライスしたバターに蜂蜜を乗せて食べました。




会社のお昼休みにも
プロテインパウダーを30g飲みました。


続いて夕飯です。


まず、30分前に350mlの水で満腹感を満たします。
直前ではなく、30分前なのは、消火液が薄まって消化がしにくくならないためです。まず、コップ一杯の水で満腹感を満たします。

最初にアーモンドを食べてから(最低5分間)
これで、インスリンの過剰分泌を抑え血糖値の緩やかな上昇を促します。




月曜までママ様がいないので、自分で用意しました。


マルちゃんのズバーン 醤油とんこつ
(ねぎ、もやし、白ごま、増えるわかめ、ハム)

一平ちゃん 塩だれ
(増えるわかめ、白ごま、一味唐辛子、胡椒)
マヨネーズましで追加しましたw

週末ということで、食後には、
麒麟のレモンサワー350ml




以上です。


さて、今回のテーマは

低GI食品で血糖値をコントロール!健康的な食生活のすすめ

です。


近年、ダイエットや健康管理のために低GI食品(グリセミック・インデックスが低い食品)が注目されています。低GI食品を選ぶことで、血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪の蓄積を抑え、エネルギーが持続しやすくなります。本記事では、低GI食品のメリットやおすすめの食材、効果的な摂取方法を紹介します。


1. 低GI食品とは?

GI(グリセミック・インデックス)は、食品が血糖値をどれくらいの速さで上昇させるかを示す指標です。GI値が高い食品を摂ると血糖値が急上昇し、インスリンが過剰に分泌されて脂肪が蓄積しやすくなります

GI値の分類

  • 低GI食品(GI値55以下):血糖値がゆるやかに上昇し、ダイエットや健康維持に適している。
  • 中GI食品(GI値56~69):適度な血糖値上昇。
  • 高GI食品(GI値70以上):血糖値が急上昇し、脂肪がつきやすい。

例えば、白米(GI値84)よりも玄米(GI値55)やオートミール(GI値55)のほうが、血糖値のコントロールに適しています。


2. 低GI食品のメリット

血糖値の安定化で太りにくい
急激な血糖値の上昇を抑えることで、インスリンの過剰分泌を防ぎ、脂肪の蓄積を抑えます。

満腹感が持続し、間食を減らせる
低GI食品は消化吸収がゆるやかで、腹持ちが良く、食べ過ぎを防げます。

エネルギーの持続で集中力UP
血糖値が安定すると、集中力が長く続き、仕事や勉強の効率が上がります。

生活習慣病の予防
糖尿病や高血圧の予防にも効果的で、健康維持に役立ちます。


3. 低GI食品のおすすめ食材

主食(炭水化物)

  • 玄米(GI値55)
  • オートミール(GI値55)
  • 全粒粉パン(GI値50)
  • そば(GI値54)

タンパク質源(高タンパク・低GI)

  • 鶏むね肉(GI値0)
  • 豆腐・納豆(GI値15~30)
  • 鮭・サバ(GI値0)
  • ギリシャヨーグルト(GI値30)

野菜・果物(食物繊維が豊富)

  • ブロッコリー(GI値15)
  • トマト(GI値30)
  • りんご(GI値36)
  • ベリー類(GI値40)

ナッツ・種子類(良質な脂質)

  • アーモンド(GI値0)
  • くるみ(GI値0)
  • チアシード(GI値1)

4. 低GI食品を使った簡単レシピ

① 玄米とアボカドの栄養満点ボウル

材料(1人分)

  • 玄米 … 100g
  • アボカド … 1/2個
  • トマト … 1個
  • サーモン … 50g
  • オリーブオイル … 小さじ1
  • レモン汁 … 小さじ1

作り方

  1. 玄米を炊き、ボウルに盛る。
  2. アボカド、トマト、サーモンをのせる。
  3. オリーブオイルとレモン汁をかけて完成!

ポイント:低GIの炭水化物+良質な脂質で満足感UP!


② オートミールとギリシャヨーグルトの朝食ボウル

材料(1人分)

  • オートミール … 30g
  • ギリシャヨーグルト … 100g
  • ベリー類(ブルーベリー・ラズベリー) … 50g
  • はちみつ … 小さじ1

作り方

  1. オートミールを水でふやかす(または軽く温める)。
  2. ギリシャヨーグルトと混ぜる。
  3. ベリー類、はちみつをトッピングして完成!

ポイント:食物繊維&乳酸菌で腸活にも◎


③ 鶏むね肉とブロッコリーのシンプル蒸し

材料(1人分)

  • 鶏むね肉 … 100g
  • ブロッコリー … 50g
  • オリーブオイル … 小さじ1
  • 塩・こしょう … 少々

作り方

  1. 鶏むね肉とブロッコリーを一緒に蒸す(またはレンジ加熱)。
  2. オリーブオイル、塩こしょうをかけて完成!

ポイント:シンプルながら栄養バランス◎


5. 低GI食品を活用して健康的な食生活を!

低GI食品は、血糖値を安定させ、ダイエットや健康維持に役立つ食材です。毎日の食事に少しずつ取り入れ、エネルギーが長続きする健康的なライフスタイルを目指しましょう!


さぁ!明日も一日全力投球します。!!

最後まで読んでいただき感謝です。

このブログは、私の私的な日常で、様々な出来事や感想を紹介しています。
読んでいただいた方の明日以降の日常の何かのヒントになれば幸いです。

応援クリックもよろしくお願いいたします。

ブログ王ランキングに参加中! グルメランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました