【食事作りたくない人必見】コンビニでPFCバランス完結!

日記

こんにちわ!

今日は5月20日(火曜日)でした。

皆様今日はステキな一日をお過ごしでしたか?


さて、
眠っている間のタンパク質不足をなくすために、朝一で摂取するのがこちらです。

エクスプロージョン プロテインパウダー ミルクチョコレート

補給量は30g

眠っている間に不足した栄養が急速に補充されたのを実感します。

そして、ブラックコーヒー(200ml)で目と頭をシャキッとさせます。
(歯の着色を抑えるためにストローで飲みます。)

次に今朝の朝食メニューから

こうや豆腐と煮干しを酢醤油に入れる
酢しょう油には刻み葱を入れます。

食前に酢を飲むと血糖値の上昇が緩やかになるそうです。
さらに朝一だとその効果が一日持つとも!

酸っぱいものが好きな私にはかなりの朗報です。

さらに増えるわかめでミネラルも摂取。


温野菜

材料は、
ごぼう、しらたき、生姜、えのき、しめじ、大根、もやし、人参、ブロッコリー、
水にはあらかじめ水に煮干しをだしとしてつけておいきました。

余った酢醤油は捨てずに卵かけ納豆ご飯に使います。

生卵に納豆(増えるわかめ)を加えて、そこにごはんと沢庵、ねぎをのせてまぜまぜ
さらに白ごまをかけました。

良質な糖質摂取のためにバナナ2本

食後のデザートに、クリームチーズに蜂蜜を乗せて食べました。




会社での初回の休憩時間(大体お昼前)
午後の活動に備えてタンパク質補給をします。

エクスプロージョン プロテインパウダー ミルクチョコレート

補給量は30g




2回目の休憩時間(午後)にも
プロテインパウダーを30g飲みました。

こうして、タンパク質の長時間の補給不足を補うような食生活をしています。




続いて夕飯です。




まず、30分前を目安に250mlの水を帰宅途中で飲みます。
これで、夕食前にお腹の満腹感を醸成します。
直前ではなく、30分前なのは、消火液が薄まって消化がしにくくならないためです。まず、コップ一杯の水で満腹感を満たします。




さて、夕飯のメニューです。


スンドゥブ(ラー油、白ごま)

厚揚げ(ねぎと生姜)

白飯と白菜漬(しょう油、七味)

この段階で、あすけんアプリでPFCバランスをチェックしたら、炭水化物が不足していたため、オートミールとレンジで温めたじゃがいもで補充しました。
トッピングで蜂蜜とアーモンドを載せます。

PFCバランスは

総カロリー:2651k
P(タンパク質):23%
F(脂質):31%
C(炭水化物):46%

まだまだ脂質が多いですね。




以上です。

さて、今回のテーマは

【食事作りたくない人必見】コンビニでPFCバランス完結!

です。


はじめに

「料理したくない」
「買い物も面倒だけど、体型は気になる」

そんな方におすすめなのが、コンビニで完結するPFCバランスダイエットです。
実は、コンビニ食品をうまく組み合わせるだけで、健康的な食事管理は十分可能です。

この記事では、コンビニで買える“PFCが整う組み合わせ”と選び方のコツをご紹介します。


PFCバランスとは?

  • P(たんぱく質):筋肉を守り、代謝を上げる
  • F(脂質):ホルモンや細胞の構成に関わる
  • C(炭水化物):活動のエネルギー源になる

この3つを適度なバランスで摂ることで、太りにくく、痩せやすい体質が作られます。


コンビニで揃う!PFCバランス食材の選び方

たんぱく質(P)コーナー

  • サラダチキン(プレーンがベスト)
  • ゆで卵(1?2個)
  • ギリシャヨーグルト(無糖タイプ)
  • ツナ缶(水煮)
  • おでん(がんも、白滝、卵など)

脂質(F)コーナー

  • アーモンドやミックスナッツ(小分けパック)
  • サバ缶(味噌煮、水煮)
  • アボカドサラダ(店舗によってあり)

炭水化物(C)コーナー

  • 玄米おにぎり(または雑穀入り)
  • オートミール入りスープ
  • さつまいもスティック
  • バナナ

おすすめPFCバランスセット例

セット1(朝におすすめ)

  • ゆで卵2個+バナナ+無糖ヨーグルト

セット2(ランチ向き)

  • サラダチキン+玄米おにぎり+ミックスナッツ少々

セット3(夜食や軽食)

  • おでん(卵・白滝・大根)+さつまいも+無糖豆乳

ずぼらでも続けられるポイント

  • パッケージにPFCが表示されている商品が多く、目安が分かりやすい
  • レジ前で迷ったら「PFCの3点セット(肉・主食・野菜 or ナッツ)」を意識
  • 同じ商品を「固定メニュー」にすると、迷いが減り継続しやすい

まとめ

忙しくても、面倒くさくても、コンビニで“食べて痩せる”は実現可能です。
選び方さえ知っていれば、料理不要でPFCバランスは整います。

今日のお昼から、コンビニで「意識ある買い方」始めてみませんか?


さぁ!明日も一日全力投球します。!!

最後まで読んでいただき感謝です。

このブログは、私の私的な日常で、様々な出来事や感想を紹介しています。
読んでいただいた方の明日以降の日常の何かのヒントになれば幸いです。

応援クリックもよろしくお願いいたします。

ブログ王ランキングに参加中! グルメランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました