抗炎症ダイエットとは?健康を守る食生活とおすすめレシピ

料理

こんにちわ!

今日は2月24日(月曜日)でした。

皆様今日はステキな一日をお過ごしでしたか?


さて、
まずは朝一のタンパク質補給ということで最近始めたのがこちらです。


エクスプロージョン プロテインパウダー メロン味

補給量は30g

眠っている間に不足した栄養が急速に補充されたのを実感します。

そして、デカフェで目と頭をシャキッとさせます。
(歯の着色を抑えるためにストローで飲みます。)



次にアーモンドを食べる。
これで、インスリンの過剰分泌を抑え血糖値の緩やかな上昇を促します。




次に今朝の朝食メニューから


温野菜

材料は、
こうや豆腐、増えるワカメ、ごぼう、しらたき、生姜、えのき、しめじ、大根、もやし(酢醤油)
水にはあらかじめ水に煮干しをだしとしてつけておいきました。

余った酢醤油は捨てずに卵かけ納豆ご飯に使います。

生卵に納豆(増えるわかめ)を加えて、そこにごはんと沢庵、ねぎをのせてまぜまぜ
さらにマヨネーズと白ごまをたっぷりかけました。

食後のデザートに、クリームチーズに蜂蜜を乗せて食べました。




会社のお昼休みにも
プロテインパウダーを30g飲みました。




続いて夕飯です。


まず、30分前に350mlの水で満腹感を満たします。
直前ではなく、30分前なのは、消火液が薄まって消化がしにくくならないためです。まず、コップ一杯の水で満腹感を満たします。

最初にアーモンドを食べてから(最低5分間)
これで、インスリンの過剰分泌を抑え血糖値の緩やかな上昇を促します。




今日までママ様がいないので、自分で用意しました。


マルちゃんのズバーン 醤油とんこつ
(ねぎ、もやし、白ごま、増えるわかめ、ハム)

一平ちゃん 塩だれ
(増えるわかめ、白ごま、一味唐辛子、胡椒)
マヨネーズましで追加しましたw

玄米ご飯を沢庵でいただきました。




以上です。

さて、今回のテーマは

抗炎症ダイエットとは?健康を守る食生活とおすすめレシピ

です。


近年、「抗炎症ダイエット」が注目されています。これは、体内の慢性炎症を抑える食品を積極的に摂取し、健康を維持する食事法です。炎症は、ストレスや不健康な食生活、過剰な糖質や加工食品の摂取によって慢性化し、肥満や生活習慣病のリスクを高める原因になります。

本記事では、抗炎症ダイエットのメリットや具体的な食品、効果的な食べ方をご紹介します!


1. 抗炎症ダイエットとは?

抗炎症ダイエットは、炎症を引き起こす食品を減らし、抗炎症作用のある食品を増やす食事法です。慢性的な炎症を抑えることで、免疫力を向上させ、体のバランスを整える効果が期待できます。

抗炎症ダイエットの主なポイント

  • 抗酸化作用のある食品を摂る(ポリフェノール・ビタミンC・E)
  • オメガ3脂肪酸を含む食品を積極的に摂取
  • 血糖値を急上昇させる食品(高GI食品)を控える
  • 加工食品やトランス脂肪酸を避ける

2. 抗炎症ダイエットのメリット

慢性炎症を防ぎ、健康維持
炎症は、糖尿病、心血管疾患、肥満などの生活習慣病のリスクを高めます。抗炎症食品を摂ることで、これらの病気を予防できます。

腸内環境を整える
腸の健康と炎症は密接に関係しています。食物繊維が豊富な食品を摂ることで腸内フローラが整い、炎症を抑える効果が期待できます。

美肌・アンチエイジング効果
抗酸化作用のある食品を摂取することで、肌の炎症を抑え、シミやしわを防ぐ効果もあります。

ダイエット・体重管理にも効果的
血糖値の急上昇を防ぐことで、脂肪の蓄積を抑え、食欲のコントロールがしやすくなります。


3. 抗炎症食品のおすすめリスト

1. オメガ3脂肪酸を含む食品

  • サーモン・サバ・イワシ(青魚)
  • アマニ油・チアシード・くるみ

2. 抗酸化作用のある食品

  • ベリー類(ブルーベリー・ラズベリー)
  • ダークチョコレート(カカオ70%以上)
  • 緑茶・紅茶・ターメリック(ウコン)

3. 腸内環境を整える食品

  • 発酵食品(ヨーグルト・キムチ・納豆)
  • オートミール・玄米・雑穀米

4. 抗炎症ハーブ・スパイス

  • ターメリック(クルクミン)
  • ショウガ・ニンニク・シナモン

4. 抗炎症ダイエットの簡単レシピ

① サーモンとアボカドのオメガ3ボウル

材料(1人分)

  • サーモン(刺身用) … 80g
  • アボカド … 1/2個
  • 雑穀米(または玄米) … 100g
  • くるみ … 5粒
  • オリーブオイル … 小さじ1
  • レモン汁 … 小さじ1

作り方

  1. 雑穀米を炊いてボウルに盛る。
  2. サーモンとアボカドをカットし、のせる。
  3. くるみを砕いてトッピングし、オリーブオイルとレモン汁をかける。

ポイント:良質な脂質とオメガ3をたっぷり含んだ美肌&健康ボウル!


② ターメリックとショウガの抗炎症スープ

材料(2人分)

  • 玉ねぎ … 1/2個
  • ニンジン … 1/2本
  • しょうが … 小さじ1(すりおろし)
  • ターメリック … 小さじ1
  • オリーブオイル … 大さじ1
  • 野菜だし … 300ml

作り方

  1. 鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎとニンジンを炒める。
  2. しょうがとターメリックを加えて炒め、野菜だしを入れて煮込む。
  3. 野菜が柔らかくなったら完成!

ポイント:ターメリックとショウガのダブル抗炎症効果で、体の内側から健康に!


③ ベリーとヨーグルトの抗酸化スムージー

材料(1人分)

  • ギリシャヨーグルト … 100g
  • ブルーベリー・ラズベリー … 50g
  • はちみつ … 小さじ1
  • アーモンドミルク … 100ml

作り方

  1. すべての材料をミキサーにかけ、滑らかにする。
  2. グラスに注いで完成!

ポイント:抗酸化作用のあるベリーとヨーグルトで腸活&美肌ケア!


5. 抗炎症ダイエットで健康をサポートしよう!

抗炎症ダイエットは、炎症を抑えながら健康を維持できる食事法です。オメガ3脂肪酸や抗酸化食品を積極的に取り入れ、腸内環境を整えながら、美容や健康を意識した食生活を送りましょう!



さぁ!明日も一日全力投球します。!!

最後まで読んでいただき感謝です。

このブログは、私の私的な日常で、様々な出来事や感想を紹介しています。
読んでいただいた方の明日以降の日常の何かのヒントになれば幸いです。

応援クリックもよろしくお願いいたします。

ブログ王ランキングに参加中! グルメランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました