【節約レシピ】食費を抑えて美味しく!コスパ抜群の簡単レシピ5選

料理

こんにちわ!

今日は2月4日(火曜日)でした。

皆様今日はステキな一日をお過ごしでしたか?


さて、
まずは朝一のタンパク質補給ということで最近始めたのがこちらです。


エクスプロージョン プロテインパウダー メロン味

補給量は30g

眠っている間に不足した栄養が急速に補充されたのを実感します。

そして、コーヒーで目と頭をシャキッとさせます。
(歯の着色を抑えるためにストローで飲みます。)



次にアーモンドを食べる。
これで、インスリンの過剰分泌を抑え血糖値の緩やかな上昇を促します。

そして、ロッテのガーナ2個






次に今朝の朝食メニューから

温野菜

材料は、
こうや豆腐、増えるワカメ、ごぼう、しらたき、生姜、えのき、しめじ、大根、もやし(酢醤油)
水にはあらかじめ水に煮干しをだしとしてつけておいきました。

余った酢醤油は捨てずに卵かけ納豆ご飯に使います。

生卵に納豆(ぬか漬け昆布、増えるわかめ)を加えて、そこにごはんと沢庵、ねぎをのせてまぜまぜ
さらにマヨネーズと白ごまをたっぷりかけました。

生卵は1個から2個に増量しています。

見た目は悪いですが最高に旨いです。


食後のデザートに、スライスしたバターに蜂蜜を乗せて食べました。




会社のお昼休みにも
プロテインパウダーを30g飲みました。




続いて夕飯です。

まず、30分前にコップ2杯(500ml)の水で満腹感を満たします。
直前ではなく、30分前なのは、消火液が薄まって消化がしにくくならないためです。まず、コップ一杯の水で満腹感を満たします。



最初にアーモンドを食べてから(最低5分間)



今日までママ様が息子とママ様の義理の姉とで旅行に行っていないので、自分で用意しました。

マルちゃんのズバーン 醤油とんこつ
(ねぎ、もやし、白ごま、増えるわかめ、ハム)

白飯と沢庵

コンビニで買ったサラダチキン(マヨネーズ、胡椒)

種類はスモークです。


以上です。


さて、今回のテーマは

【節約レシピ】食費を抑えて美味しく!コスパ抜群の簡単レシピ5選

です。

食費を抑えながらも、美味しく栄養バランスの取れた食事を作りたい!そんな方におすすめなのが「節約レシピ」。安価な食材を活用し、ボリューム満点で満足感のある料理を作るコツをご紹介します。


1. 節約レシピのポイント

? 食材を無駄なく使う ? 余った食材をアレンジし、捨てる部分を減らす。
? 安い食材を活用 ? もやし、大根、豆腐、鶏むね肉など、コスパの良い食材を活用。
? 調理の工夫 ? 煮込みや炒め物でかさ増ししたり、作り置きで食材を有効活用。


2. 簡単&コスパ抜群の節約レシピ5選

2.1 もやしと卵の中華炒め

? コスパポイント:もやしと卵で安価&ボリューム満点!


2.2 鶏むね肉の照り焼き

材料(2人分)

  • 鶏むね肉 … 1枚(約150円)
  • 醤油 … 大さじ2
  • みりん … 大さじ1
  • 砂糖 … 小さじ1

作り方

  1. 鶏むね肉をそぎ切りにし、フライパンで焼く。
  2. 調味料を加えて絡めながら焼いたら完成!

? コスパポイント:鶏むね肉でヘルシー&節約!


2.3 キャベツとツナの和え物

材料(2人分)

  • キャベツ … 1/4玉(約50円)
  • ツナ缶 … 1缶(約100円)
  • 醤油 … 大さじ1
  • ごま油 … 小さじ1

作り方

  1. キャベツを手でちぎり、耐熱皿に入れて電子レンジ(600W)で2分加熱。
  2. ツナ缶、醤油、ごま油を加えて混ぜたら完成!

? コスパポイント:火を使わず、簡単&節約!


2.4 豆腐とわかめの味噌汁

材料(2人分)

  • 豆腐 … 1/2丁(約50円)
  • 乾燥わかめ … 2g(約20円)
  • 味噌 … 大さじ1
  • だし汁 … 300ml

作り方

  1. だし汁を火にかけ、豆腐とわかめを加える。
  2. 味噌を溶かして完成!

? コスパポイント:豆腐でボリュームアップ&ヘルシー!


2.5 大根と鶏皮の煮物

材料(2人分)

  • 大根 … 1/4本(約50円)
  • 鶏皮 … 100g(約80円)
  • 醤油 … 大さじ2
  • みりん … 大さじ1
  • 砂糖 … 小さじ1

作り方

  1. 大根を薄切りにし、鍋に入れる。
  2. 鶏皮を加え、調味料と一緒に煮込む。
  3. 味がしみ込んだら完成!

? コスパポイント:大根でかさ増し&ジューシー!


3. 節約レシピで食費を抑えながら美味しく!

節約レシピを活用すれば、食費を抑えながらも満足感のある食事を楽しめます。安くて美味しい食材を活用し、無駄なく工夫して料理を作ってみましょう!


さぁ!明日も一日全力投球します。!!

最後まで読んでいただき感謝です。

このブログは、私の私的な日常で、様々な出来事や感想を紹介しています。
読んでいただいた方の明日以降の日常の何かのヒントになれば幸いです。

応援クリックもよろしくお願いいたします。



ブログ王ランキングに参加中!

グルメランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました