限られた食材で!健康的な栄養バランスを考えた簡単レシピ3選

料理

こんにちわ!

今日は12月12日(木曜日)でした。

皆様今日はステキな一日をお過ごしでしたか?

さて、
まずは朝一のコーヒーで目と頭をシャキッとさせます。
(歯の着色を抑えるためにストローで飲みます。)



次にアーモンドを食べてます(最低5分間)

これで、インスリンの過剰分泌を抑え血糖値の緩やかな上昇を促します。



今朝は、スイーツを食べる代わりに、久しぶりに蒸しパンを作りました。

次に今朝の朝食メニューから



温野菜

材料は、
こうや豆腐、増えるワカメ、しらたき、白菜、生姜、えのき、しめじ、大根、キャベツ、もやし(酢醤油)
水にはあらかじめ水に煮干しをだしとしてつけておいきました。

余った酢醤油は捨てずに卵かけ納豆ご飯に使います。

生卵に納豆(ぬか漬け昆布、増えるわかめ)を加えて、そこにごはんと沢庵、ねぎをのせてまぜまぜ
さらにマヨネーズと白ごまをたっぷりかけました。

見た目は悪いですが最高に旨いです。



続いて夕飯です。


最初にアーモンドを食べてから(最低5分間)
これで、インスリンの過剰分泌を抑え血糖値の緩やかな上昇を促します。

金のハンバーグと目玉焼き

ポテトサラダ(マヨネーズ、白ごま、胡椒)

白飯

松前漬け


ヤマザキのランチパックメンチカツ

ヤマザキのホワイトデニッシュショコラ


食後のデザで、長野から送ってきたりんご



以上です。

さて、今回のテーマは

限られた食材で!健康的な栄養バランスを考えた簡単レシピ3選


 です。

忙しい日常や限られた予算の中で、栄養バランスを考慮した健康的な食事を準備するのは重要です。この記事では、シンプルな材料でも栄養価を最大限に引き出す工夫を取り入れたレシピを3つご紹介します。無理なく健康的な食生活を始めましょう!


1. 豆腐とほうれん草のヘルシースープ

材料(2人分)

  • 豆腐(絹ごし):1/2丁
  • ほうれん草:1束
  • 鶏がらスープの素:小さじ1
  • 水:400ml
  • 塩・こしょう:少々

作り方

  1. ほうれん草をざく切りにし、豆腐は一口大に切ります。
  2. 鍋に水と鶏がらスープの素を入れて加熱します。
  3. ほうれん草と豆腐を加え、ひと煮立ちしたら塩・こしょうで味を調えて完成!

2. 卵と野菜のオムレツ

材料(2人分)

  • 卵:3個
  • キャベツ:1/4個
  • にんじん:1/2本
  • 塩:少々
  • サラダ油:大さじ1

作り方

  1. キャベツとにんじんを細かく刻みます。
  2. ボウルに卵を割り入れ、野菜と塩を加えて混ぜます。
  3. フライパンにサラダ油を熱し、卵液を流し入れて焼けば完成!

3. 鶏むね肉のグリルと温野菜サラダ

材料(2人分)

  • 鶏むね肉:1枚(約300g)
  • 塩・こしょう:少々
  • オリーブオイル:大さじ1
  • ブロッコリー:1/2房
  • 人参:1本

作り方

  1. 鶏むね肉に塩・こしょうで下味をつけます。
  2. フライパンでオリーブオイルを熱し、鶏むね肉を両面焼きます。
  3. ブロッコリーと人参を茹でて添えれば完成!

ワンポイントアドバイス

  • 栄養価の工夫: ほうれん草やキャベツなどの緑黄色野菜を取り入れると、ビタミンとミネラルを補給できます。
  • 調味料の工夫: 塩分を控えたい場合はレモン汁やハーブを活用して風味をプラス。

結び

限られた食材でも、工夫次第で栄養バランスの良い食事を準備することができます。これらのレシピを活用して、健康的で満足感のある食生活を楽しんでください!


最後まで読んでいただき感謝です。

このブログは、私の私的な日常で、様々な出来事や感想を紹介しています。
読んでいただいた方の明日以降の日常の何かのヒントになれば幸いです。

応援クリックもよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました