こんにちわ!
今日は4月11日(金曜日)でした。
皆様今日はステキな一日をお過ごしでしたか?
さて、
今朝も二度寝三度寝
なので、朝一のタンパク質補充はなし
次に今朝の朝食メニューから

温野菜
材料は、
ごぼう、しらたき、生姜、えのき、しめじ、大根、もやし、キャベツ(酢醤油)、人参、ほうれん草
水にはあらかじめ水に煮干しをだしとしてつけておいきました。
余った酢醤油は捨てずに卵かけ納豆ご飯に使います。
生卵に納豆(増えるわかめ)を加えて、そこにごはんと沢庵、ねぎをのせてまぜまぜ
さらにマヨネーズと白ごまをたっぷりかけました。
食後のデザートに、クリームチーズに蜂蜜を乗せて食べました。
会社での初回の休憩時間(大体お昼前)
午後の活動に備えてタンパク質補給をします。
エクスプロージョン プロテインパウダー ミルクチョコレート
補給量は30g
こうして、タンパク質の長時間の補給不足を補うような食生活をしています。
今日は仕事が遅番なので、夕飯なしです(マイルール)。
ただし、タンパク質補給のため、寝る前にプロテインだけ摂取しました。
以上です。
さて、今回のテーマは
グラスフェッドプロテイン vs 通常のプロテイン:何が違うの?どちらを選ぶべき?
です。

健康志向が高まる中で注目されているのが「グラスフェッドプロテイン」。従来のホエイプロテインと比べて、何が違い、どのようなメリットがあるのでしょうか?
■ グラスフェッドプロテインとは?
グラスフェッドプロテインは、牧草のみを食べて育った牛の乳から作られたホエイプロテインのことです。自然な飼育環境で育った牛から得られるミルクは、オメガ3脂肪酸やCLA(共役リノール酸)など、健康に良いとされる栄養素が多く含まれています。
■ 通常のホエイプロテインとの違い
特徴 グラスフェッドプロテイン 通常のホエイプロテイン
飼育方法 牧草飼育 穀物飼育が一般的
栄養価 オメガ3・CLAが豊富 一般的な栄養バランス
添加物 少なめな商品が多い 添加物が含まれるものも多い
値段 やや高め 比較的安価
■ どんな人におすすめ?
グラスフェッド:健康志向が高い方、自然由来の食品を選びたい方、良質な脂質も摂りたい方。
通常のホエイ:コストパフォーマンス重視の方、日常的にトレーニングしている方。
■ まとめ
どちらにもメリットがあり、ライフスタイルや目的に応じて選ぶことが大切です。自然派で安心な栄養を求める方にはグラスフェッド、コスパと筋肉強化を重視する方には通常のホエイが向いているかもしれません。
さぁ!明日も一日全力投球します。!!
最後まで読んでいただき感謝です。
このブログは、私の私的な日常で、様々な出来事や感想を紹介しています。
読んでいただいた方の明日以降の日常の何かのヒントになれば幸いです。
応援クリックもよろしくお願いいたします。
コメント