【電子レンジ活用レシピ】火を使わず簡単&時短で作れるおすすめ料理5選

料理

こんにちわ!

今日は1月30(木曜日)でした。

皆様今日はステキな一日をお過ごしでしたか?


さて、
まずは朝一のタンパク質補給ということで最近始めたのがこちらです。


エクスプロージョン プロテインパウダー メロン味

補給量は30g

眠っている間に不足した栄養が急速に補充されたのを実感します。

そして、コーヒーで目と頭をシャキッとさせます。
(歯の着色を抑えるためにストローで飲みます。)


次にアーモンドを食べる。
これで、インスリンの過剰分泌を抑え血糖値の緩やかな上昇を促します。

さらに、ロッテのガーナを2個食べました。




次に今朝の朝食メニューから


温野菜

材料は、
こうや豆腐、増えるワカメ、ごぼう、しらたき、生姜、えのき、しめじ、大根、もやし(酢醤油)
水にはあらかじめ水に煮干しをだしとしてつけておいきました。

余った酢醤油は捨てずに卵かけ納豆ご飯に使います。

生卵に納豆(ぬか漬け昆布、増えるわかめ)を加えて、そこにごはんと沢庵、ねぎをのせてまぜまぜ
さらにマヨネーズと白ごまをたっぷりかけました。

生卵は1個から2個に増量しています。

見た目は悪いですが最高に旨いです。




会社のお昼休みにも
プロテインパウダーを30g飲みました。




続いて夕飯です。


まず、コップ2杯(500ml)の水で満腹感を満たします。

最初にアーモンドを食べてから(最低5分間)
これで、インスリンの過剰分泌を抑え血糖値の緩やかな上昇を促します。

さば

しゅうまい

厚揚げ

白飯と沢庵




以上です。

さて、今回のテーマは

【電子レンジ活用レシピ】火を使わず簡単&時短で作れるおすすめ料理5選

です。


忙しい日々の中で、手軽に美味しい料理を作りたい方におすすめなのが「電子レンジ活用レシピ」。火を使わず、エネルギーを節約しながら調理できるので、ガス代の節約にもなります。今回は、電子レンジで簡単に作れるレシピを5つご紹介します!


1. 電子レンジ活用のメリット

  • 省エネ:火を使わないので、ガス代を節約できる。
  • 時短:短時間で調理でき、忙しい日にも最適。
  • 安全:火を使わないため、子どもや高齢者も安心して調理できる。

2. 簡単!電子レンジ活用レシピ5選

2.1 レンジでふわとろ卵かけご飯

材料:

  • ご飯 … 1杯分
  • 卵 … 1個
  • 醤油 … 小さじ1
  • バター … 少々

作り方:

  1. 耐熱ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐす。
  2. ご飯の上に卵をかけ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で40秒加熱。
  3. 軽く混ぜてさらに20秒加熱し、お好みで醤油とバターを加えて完成!

2.2 レンジで簡単!鶏むね肉のしっとり蒸し

材料:

  • 鶏むね肉 … 1枚
  • 塩 … 小さじ1/2
  • 酒 … 大さじ1

作り方:

  1. 鶏むね肉にフォークで穴をあけ、塩と酒を揉み込む。
  2. 耐熱皿に入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱。
  3. そのまま5分ほど蒸らし、薄く切って完成!

2.3 レンジで作るナスのピリ辛和え

材料:

  • ナス … 2本
  • ごま油 … 大さじ1
  • 醤油 … 大さじ1
  • ラー油 … 少々

作り方:

  1. ナスを縦半分に切り、ラップで包んで電子レンジ(600W)で3分加熱。
  2. 粗熱を取り、食べやすい大きさにカット。
  3. ごま油、醤油、ラー油を加えて和えたら完成!

2.4 レンジでふわふわ豆腐ハンバーグ

材料:

  • 木綿豆腐 … 150g
  • 鶏ひき肉 … 100g
  • パン粉 … 大さじ3
  • 卵 … 1個
  • 塩・胡椒 … 少々

作り方:

  1. ボウルにすべての材料を入れ、よく混ぜる。
  2. 小さめのハンバーグ型に成形し、耐熱皿に並べる。
  3. ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱。
  4. 粗熱を取って、お好みのソースをかけて完成!

2.5 レンジで簡単!チーズリゾット

材料:

  • ご飯 … 1杯
  • 牛乳 … 100ml
  • コンソメ … 小さじ1
  • ピザ用チーズ … 30g

作り方:

  1. 耐熱ボウルにご飯、牛乳、コンソメを入れ、軽く混ぜる。
  2. ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱。
  3. ピザ用チーズを加え、さらに30秒加熱して完成!

3. 電子レンジを活用して省エネ&簡単調理!

電子レンジを上手に活用すれば、エネルギーを節約しながら美味しい料理を作ることができます。今回紹介したレシピをぜひ試してみてください!


さぁ!明日も一日全力投球します。!!

最後まで読んでいただき感謝です。

このブログは、私の私的な日常で、様々な出来事や感想を紹介しています。
読んでいただいた方の明日以降の日常の何かのヒントになれば幸いです。

応援クリックもよろしくお願いいたします。

ブログ王ランキングに参加中! グルメランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました