こんにちわ!
今日は1月20日(月曜日)でした。
皆様今日はステキな一日をお過ごしでしたか?
さて、
最近は、
朝起きてプロテインを飲んでます。
今朝はこれ
ザバスのマスカット味
コーヒーやカフェオレも美味しいのですが、
フルーツ系は適度な酸味でメガシャキっとします。
タンパク質は15gと少なめ。
それから朝一のコーヒーで目と頭をシャキッとさせます。
(歯の着色を抑えるためにストローで飲みます。)
次にアーモンドを食べてから(最低5分間)
これで、インスリンの過剰分泌を抑え血糖値の緩やかな上昇を促します。
そのうえで、
チョコ蒸しパン(小麦粉、ココアパウダー、はちみつ、ベーキングパウダー、アーモンド、ロッテのガーナ、ラム酒、ラミー、粉糖)
これをブラックコーヒーといっしょに食べました。
粉糖の消費が追い付かないので、
食べる前に上からかけるだけではなくって、食べてる途中でも書けるようにしています。
次に今朝の朝食メニューから
温野菜
材料は、
こうや豆腐、増えるワカメ、ごぼう、しらたき、生姜、えのき、しめじ、大根、もやし(酢醤油)
水にはあらかじめ水に煮干しをだしとしてつけておいきました。
余った酢醤油は捨てずに卵かけ納豆ご飯に使います。
生卵に納豆(ぬか漬け昆布、増えるわかめ)を加えて、そこにごはんと沢庵、ねぎをのせてまぜまぜ
さらにマヨネーズと白ごまをたっぷりかけました。
見た目は悪いですが最高に旨いです。
続いて夕飯です。
最初にアーモンドを食べてから(最低5分間)
これで、インスリンの過剰分泌を抑え血糖値の緩やかな上昇を促します。
ポテトサラダ(マヨネーズ、白ごま)
スパゲッティミートソース(タバスコ、パルメザンチーズ)
最後は長野から送ってきたりんご
最後の2個をペロリ!
以上です。
さて、今回のテーマは
クルンジの歴史と進化:韓国発の人気スイーツのルーツを探る
です。
サクサクの食感と豊かな風味で多くの人を魅了する「クルンジ」。韓国発のこのスイーツには、ユニークな歴史と進化の背景があります。この記事では、クルンジの誕生から現在に至るまでの歴史や、世界中で愛されるようになった理由を詳しくご紹介します。
1. クルンジの起源
クルンジは、韓国で誕生したスイーツで、その名の由来は韓国語で「薄く伸ばす」という意味の言葉から来ています。もともとは、クロワッサン文化を取り入れつつも、韓国のベーカリー独自のアレンジを加えた軽食として作られました。
ポイント:
- クロワッサン文化との融合: フランス発祥のクロワッサン生地を韓国独自の技術で薄く延ばし、焼き上げたのが始まり。
- 手軽さ: 軽量で食べやすいことから、忙しい日常の中で手軽に楽しめるスイーツとして広まりました。
2. クルンジの進化と人気の拡大
国内での人気:
韓国の有名なカフェチェーンやベーカリーがメニューに採用したことで、瞬く間に注目を集めました。SNSを通じて、その美しい見た目が拡散され、多くの人々の目を引きました。
国際的な広がり:
日本を含むアジア各国や欧米でもクルンジが提供されるようになり、各地域で独自のアレンジが加えられるようになりました。
進化したトッピング:
- フルーツやナッツを加えたもの
- チョコレートやキャラメルソースでデコレーションされたもの
- 塩味やスパイシーなバリエーションも登場
3. クルンジが愛される理由
- 軽い食感: サクサクとした食感が、スナック感覚で楽しめる。
- 多彩なアレンジ: トッピングやフレーバーでバリエーションが豊富。
- 映える見た目: 見た目の美しさがSNS映えする。
4. クルンジの未来
クルンジは、韓国の伝統と現代のトレンドが融合したスイーツとして、これからも進化を続けることでしょう。各国で新しいアレンジが加えられる中で、グローバルな人気スイーツとして成長していくことが期待されています。
さぁ!明日も一日全力投球します。!!
最後まで読んでいただき感謝です。
このブログは、私の私的な日常で、様々な出来事や感想を紹介しています。
読んでいただいた方の明日以降の日常の何かのヒントになれば幸いです。
応援クリックもよろしくお願いいたします。
↓ ブログ王ランキングに参加中! グルメランキング
コメント